ライバルズ*ララバイ

ドラゴンクエストライバルズ エースのソロバトルアドベンチャーを愛するブログ

デスマシーンのデッキ【DQライバルズ エース】

デスマシーンがあらわれた!

BGM:「強き者ども」(DQ7)

デスマシーンデスマシーン・通常f:id:Sayuma:20210626174107p:plain


デスマシーン登場

デスマシーン
???

…………


てんすけ
てんすけ

まさか上から降ってくるだなんて 思わなかったね!
じゃあ 次に向かおうか!
パタ……パタ……パタ……


〜回想〜
フォズ大神官
フォズ大神官

このようなものには 不案内なので 壊さないように……触っちゃだめっ

フォズ大神官
フォズ大神官

……お役に立てず 申し訳ありません



デスマシーン
???

…………

マリベル
マリベル

ザオリク! もう…… 落っこちたうえ 悪の親玉と間違えられるだなんて あんた ホント とろくさいね! 

ガボ
ガボ

オイラ そうとう がんばったから ハラ 減ったぞ。早く帰って うまいもの 食いたいぞ!

マリベル
マリベル

さあ 帰るわよ アルス!

デスマシーン
アルス

…………

デスマシーンの登場場所

第2章 ステージ9 カラクリ兵団拠点周辺(DQ7)のボスです。

デスマシーンのデッキ(管理人調べ)

デスマシーンのデッキ

カード名
枚数 f:id:Sayuma:20210624083649j:plain
2 f:id:Sayuma:20210621225201j:plain とうろうへい 4 戦士
物質系
2 f:id:Sayuma:20210629192128j:plain たけやりへい 8 共通
物質系
3 f:id:Sayuma:20210621225232j:plain ギガスラッシュ 2 戦士
縦攻撃
3 f:id:Sayuma:20210629192131j:plain しんくうは 2 戦士
横攻撃
4 f:id:Sayuma:20210629192136j:plain エビルチクリン 7 僧侶
物質系
5 f:id:Sayuma:20210629174630j:plain もろば斬り 2 戦士
単攻撃
5 f:id:Sayuma:20210629000716j:plain 追撃のキラーマシン 5 武闘家
物質系

戦士:10枚、共通:8枚、僧侶:7枚、武闘家:5枚
2コスト:12枚、3コスト:4枚、4コスト:7枚、5コスト:7枚
ユニット:24枚(物質系:24枚)、特技:6枚

デッキコンセプト

デスマシーンは、物質系のユニットで固めたデッキです。その中でも、「追撃のキラーマシン」を軸に展開してきます。テンションスキルは、特技ダメージを無効にする効果。ユニットや武器での攻撃を中心としたデッキなら、影響を受けません。

デスマシーンのボス特性

ノーマル

デスマシーン ノーマル

ハード

デスマシーン ハード

クリア報酬

デスマシーン クリア報酬

ノーマルとハードで共通です。

特効カード

デスマシーン 特効カード

トーマ王子(魔剣士)、魔女グレイツェル(魔剣士)、れんごくちょう(共通)の3枚が特効カードです。

テンションスキル「マジックバリア」

マジックバリア1 f:id:Sayuma:20210524215411j:plainf:id:Sayuma:20210524215407j:plain

テンションスキルは「マジックバリア」。こちらが特技を使わなければ、ただの1ドローです。

デスマシーンとのバトルシーン

ギガスラッシュ

ギガスラッシュ

縦1列攻撃。威力はまあまあ。

追撃のキラーマシン

追撃のキラーマシン

優先的に「追撃のキラーマシン」を出して、余ったMPで他のユニットを展開する傾向があります。

たけやりへい

たけやりへい

キラーマシンの後にたけやりへい。

エビルチクリン

エビルチクリン

キラーマシンの後にエビルチクリン。エビルチクリンは後回しになりがち。「におうだち」持ちですが、手札から出せるのに出せないという現象は見かけかった気がします。

おまけ

ブログ作成の当初からずっと悩んでいたDQ7ネタが、やっとできました。

DQ7の仕様をご存知ないかたにはわかりにくいので解説すると、DQ7にはモンスター職にデスマシーンがあるのです。

モンスター職の解説1モンスター職の解説2モンスター職の解説3

3DS版とスマホ版のDQ7は、転職すると見た目が変わります。左の画像は、ゴッドハンド、勇者、天地雷鳴士に就いています。ダーマからそれほど進んでないのにこの編成はやり過ぎなのですが、その話は置いておいて。

右の画像は、スライム、エビルタートル、ホイミスライムに転職した姿です。ダーマ神殿や街の中などでは、普段着に戻ります。

モンスター職の解説4モンスター職の解説5モンスター職の解説6

フィールドに出ると、就いている職業の姿になります。ダンジョンに入ると元の姿に戻り、戦闘が始まるとまたモンスターの姿になります(スマホ版で確認。3DS版は細かい仕様が異なる可能性があります)。PS版では、人間職でもモンスター職でも普段は姿が変わらず、モンスター職をマスターしたときに姿が変わる仕様だったと記憶しています。

ライバルズにDQ7主人公は未登場。彼はDQ5主人公と違って、通称となるような肩書きがありません。名前をつけずに書くのもありですが、思い切ってアルスにしてしまいました。

公式の名前は、昔はセブンだったけれど、今はアルスなのだろうと判断しました。ライバルズ運営がアルスを出してくれなかったので、当ブログのアルスはたぶんずっとデスマシーンのままです。緑色ですしね。ラスボスも緑色だけど、気にしない気にしない。

DQ7でのデスマシーン

デスマシーン登場・ライバルズ

ライバルズでは、崩れ落ちる天井から登場するデスマシーン。原作のDQ7ではどうだったのでしょうか。スマホ版のスクショでご紹介します。

マシンマスター1マシンマスター2マシンマスター3

DQ7でのデスマシーンは、ハーゴンに呼び出されるシドーと同様に、呼び出されて登場します。前座である写真に映った敵の名前は、マシンマスター。そのまんまですね。

デスマシーン1デスマシーン2デスマシーン3

デスマシーンとの戦闘。見てのとおり、メンバーのレベルが低いです。武器も左からブーメラン、鉄の槍、いばらのムチ、ブーメランと低火力。それ以前に、メンバーで察した方も多いでしょう。ストーリーの序盤に出てくる敵なのです。

デスマシーン4デスマシーン5デスマシーン6

デスマシーン自身については、普通の中ボスといった印象で、あまり書くことがないです。

エリー

カラクリ兵団の話といえば、デスマシーンよりもエリーの方が印象が強いですよね?

スマホ版DQ7のススメ

DQ7ネタを書きたいのにどうしても書けなかったので、ついにスマホ版DQ7をプレイし始めました。実はプレイしたいDQが数作品あるのですが、どれから手をつけてよいか迷って先延ばしになっています。今回のスマホ版DQ7は、その中の1つでした。

ダーマ神殿で転職してからのんびりと育成し、その次の砂漠のイベントを終わらせたところで中断して、今の記事を書いています。

PS版をプレイした管理人ですが、スマホ版は個人的に良リメイクだと思いました。3DS版のレビューを見ると、シンボルエンカウントに関する不満を見かけるのですが、スマホ版はランダムエンカウント。マップ上に敵の姿が見えない、従来のスタイルです。

新しい場所に出かけるたびに暗い話を聞かされるのは、この世界の設定上どうしようもないですが、それ以外のストレスがいろんな面で削減されています。中断セーブが便利。DQ7を未体験で、興味のある方はぜひスマホ版に挑戦してみてください。

試練の間ドラゴンのデッキ【DQライバルズ エース】

ドラゴンがあらわれた!

BGM: 「戦闘」(DQ1)

立ち塞がるドラゴン立ち塞がるドラゴン・通常立ち塞がるドラゴン・プレミアム
ローラ姫
ローラ姫

ドラゴン! また わたくしを 捕らえる おつもりですか?

りゅうおう
りゅうおう

ドラゴン、竜の恐ろしさを教えてやれぃ

おまけ「ローラ姫と少年テリー」へ

[関連記事]

序章ドラゴンのデッキ【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

試練の間ドラゴンのBOSS情報

試練の間ドラゴンのBOSS情報

ロトのつるぎ(勇者)、ローラ姫(勇者)、ゴーレム(共通)の3枚が特効カードです。

付与効果(レベル25)

付与効果(レベル25)1付与効果(レベル25)2

レベル1から調べようかと考えたこともありましたが、単調な作業なので挫折しました。

配点の表は、あってもよかったですね。ネット(とくに動画)を探すと出てくると思うので、そちらをご利用ください。

試練の間ドラゴンのデッキ(管理人調べ)

試練の間ドラゴンのデッキ

カード名
枚数 f:id:Sayuma:20210624083649j:plain
1 f:id:Sayuma:20210622213514j:plain メラリザード 1 共通
ドラ系
2 f:id:Sayuma:20210622213511j:plain 竜のうろこ 4 僧侶
強化ド
2 f:id:Sayuma:20210622213507j:plain リザードマン 4 共通
ドラ系
3 f:id:Sayuma:20210622213528j:plain バルンバ 1 占い師
ドラ系
3 f:id:Sayuma:20210622213524j:plain フェアリードラゴン 6 共通
ドラ系
5 f:id:Sayuma:20210621224500j:plain ドラゴンソルジャー 3 戦士
ドラ系
5 f:id:Sayuma:20210622213519j:plain 魔法のツボ 3 商人
ドロー
6 f:id:Sayuma:20210622213539j:plain ドラゴンバゲージ 3 僧侶
ドラ系
6 f:id:Sayuma:20210622213536j:plain ドラゴンロード 2 共通
ドラ系
8 f:id:Sayuma:20210622213532j:plain グレイトドラゴン 3 共通
ドラ系

共通:16枚、僧侶:7枚、戦士:3枚、商人:3枚、占い師:1枚
1コスト:1枚、2コスト:8枚、3コスト:7枚、5コスト:6枚、6コスト:5枚、8コスト:3枚
ユニット:23枚(ドラゴン系:23枚)、特技:7枚

デッキコンセプト

試練の間のドラゴンは、ライバルズ エースのスタートと同時に実装された対戦相手です。ユニットをドラゴン系で固めていて、バルンバのパワフルバッジの効果で「におうだち」を連発してくるのが特徴。

デッキの配列が固定ということで、広く知られています。管理人の知る限りでは、最初に紹介したのはYouTubeでチャンネルを開設しているあしらむ様だと思います。ちょうど1年前の2020年9月の動画で、サムネイルにデッキ内容が書かれているので、気になる方は探してみてください。

当ページのデッキリストは、最終アップデート後に調査したもので、時期が異なるのですが、中身はどうやら同じのようです。

テンションスキル「火の息」

 テンションスキル「火の息」1 テンションスキル「火の息」2 テンションスキル「火の息」3

テンションスキル「火の息」の補正なしダメージは4。レベル25だとダメージ4+11=15になります。それなりのダメージではありますが、初期の実装だけあって、プレイヤーにはまだ余裕がある火力といえるのではないでしょうか。

試練の間ドラゴンとのバトルシーン

バルンバ

バルンバ1

バルンバ2バルンバ3

BOSS情報にあるように、バルンバが場に出ることで、以後のドラゴン系はすべてにおうだちがつきます。

「ワルぼう」で捨てさせたり、「あんこくまどう」でパワフルバッジを消すことができるでしょう。でも管理人は、ゴリ押しで通してしまいました。

グレイトドラゴン

f:id:Sayuma:20210622211207j:plainf:id:Sayuma:20210622211121j:plain

ドラゴンのデッキにレジェンドレアはありません。最大コストはグレイトドラゴン。上のスクショは、+4/+4されたので、6枚の手札のなかにドラゴン系が4枚あるようです。

魔法のツボ

魔法のツボ1

魔法のツボ2魔法のツボ3

カードを3枚ドローする効果。デッキの残りが少なくなるとドローしない敵もいるのですが、ドラゴンはそんなこと気にしません。HP61から、あっという間にHP16に(5+6+7+8+9+10=45ダメージ)。

さらにローラ姫(この盤面では攻撃力15)にアタックを仕掛けたドラゴンは、HP1の瀕死になってしまいました。

おまけ

ローラ姫と少年テリー

少年テリー
少年テリー

ローラ姫! お城に帰れて よかったねっ

ローラ姫
ローラ姫

テリー様! ドラゴンを 倒してくださった お礼に
今度は わたくしが 助ける番 ですわ

少年テリー
少年テリー

う うん……

ドランゴ
ドランゴ

私…… テリー…… 守る……

ローラ姫
ローラ姫

緑色のドラゴン!? ……テリー様 ごめんなさい!

ミレーユ
ミレーユ

テリー! お姉ちゃんが しっかり守るから 安心してね

少年テリー
少年テリー

……

テリー
テリー

姉さんに 甘やかされる 昔の自分を見ると 複雑な気持ちに なるな……


ライバルズのボイスと、DQ10の設定をつなげてみました。

テリワンのローラ姫1テリワンのローラ姫2テリワンのローラ姫3

いや、自分で歩いて帰りなさいよと、多くのプレイヤーが思ったことでしょう。周りに毒の沼地がある? 旅の扉で来たから、そんなこと知りません。

テリワンのローラ姫4テリワンのローラ姫5テリワンのローラ姫6

ローラ姫の発言に隠れていますが、こちらも「わたぼう」ならではの呑気すぎるセリフ。やはり、ローラ姫は自力で帰るべきでしょう。

前回の「りゅうおう」の記事で、管理人のイメージでは、ルカが8歳ぐらい、イルは5歳ぐらい(同世代でも小柄なほう)と書きました。少年テリーは6歳くらい。DQ5主人公の幼年期と同じくらいかなと思ってます。

ローラ姫とテリー、そしてドランゴは、DQ10でも共演しています(「ローラ姫 テリー コインボス」でGoogle検索するとヒットすると思います)。ライバルズのローラ姫は、少年テリーを助けるといいますが、ドランゴが苦手である時点で無理がありますね。

少年テリーの最後のセリフは、お好みで埋めてください。喜怒哀楽、どれでも成立すると思います。ライバルズにはミレーユに対する少年テリーのボイスもあるのですが、この場面は初対面じゃないだろうと考えてやめました。

[おまけコーナーの関連ページ]

テリー(最終章)のデッキ【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

占い師特技セレクション【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

当時の管理人

ソロバトルアドベンチャー実装当時は、錬金石が乏しくて自由にデッキを組むことができず、間違いのないように攻略情報を探しまくっていました。とくに、YouTubeでソロバトルアドベンチャー攻略を解説してくださった皆さまには、大変お世話になりました。

自力でなんとかできるようになったのは、年末年始ぐらいだったと記憶しています。

声の出演【DQライバルズ エース】

ライバルズ エース 声の出演

ドラゴンクエストライバルズ エースの、声の出演の一覧です。

エンディングのクレジット

ライバルズ エース 声の出演一覧

以下は、画像を文字に起こしたものです。利便性を考えて、リーダーを出身作品の一覧の下部に再掲しました。

派生作品のキャラクターは、※付きで原作の一覧の最下部に記載したうえで、本来の登場作品の一覧に記載しています(例:少年テリーは、DQ6の一覧の最下部に※付きで記載し、モンスターズの一覧に改めて記載)。派生作品に登場するナンバリング出身のキャラクターは、原則として割愛します。トルネコのみ、主人公なので記載しました。

リーダー

テリー 神谷浩史 DQ6
ゼシカ 竹達彩奈 DQ8
ククール 細谷佳正 DQ8
アリーナ 中川翔子 DQ4
トルネコ 茶風林 DQ4
ミネア 日笠陽子 DQ4
ピサロ 小野大輔 DQ4
カミュ 内山昂輝 DQ11

DQ1

ロトの血を引く者 花江夏樹
ローラ姫 茅野愛衣
りゅうおう 大塚芳忠

DQ2

ローレシアの王子 内田雄馬
サマルトリアの王子 福山潤
ムーンブルクの王女 上坂すみれ
ハーゴン 鈴村健一
シドー 鈴村健一
※ 少年シドー 津田健次郎

DQ3

伝説の勇者(男) 檜山修之
伝説の勇者(女) 皆口裕子
オルテガ 東地宏樹
アリアハン王 中博史
カンダタ 藤原啓治
バラモス 土師孝也
ゾーマ 大塚明夫

DQ4

ライアン 杉田智和
クリフト 緑川光
ブライ チョー
マーニャ 沢城みゆき
ロザリー 島本須美
エスターク 銀河万丈
エビルプリースト 島田敏
アリーナ 中川翔子
トルネコ 茶風林
ミネア 日笠陽子
ピサロ 小野大輔
※ ネネ 日高のり子
※ ポポロ 伊瀬茉莉也

DQ5

パパス 玄田哲章
ヘンリー 小松昌平
ビアンカ 井上麻里奈
フローラ 花澤香菜
デボラ 朴璐美
サンチョ 稲田徹
レックス/タバサ 内田彩
ベラ 植田佳奈
ルドマン 大川透
ゲマ 中尾隆聖

DQ6

レック 関智一
ハッサン 安元洋貴
ミレーユ 田中理恵
チャモロ 高山みなみ
バーバラ 三森すずこ
アモス/モンストラー 江ロ拓也
ドランゴ 山口眞弓
ターニア 鬼頭明里
グランマーズ くじら
ムドー 塩屋浩三
ダークドレアム 若本規夫
テリー 神谷浩史
※ 少年テリー 竹内順子

DQ7

キーファ 宮野真守
マリベル 悠木碧
ガボ 田村睦心
メルビン 千葉繁
アイラ 今井麻美
フォズ大神官 高橋李依
かみさま 緒方賢一
※ 少年キーファ 山下大輝

DQ8

ヤンガス 立木文彦
モリー 中田譲治
ゲルダ 生天目仁美
トロデ 岩崎ひろし
ミーティア姫 種田梨沙
チャゴス王子 宮田幸季
メダル王女 逢沢ゆりか
ドルマゲス 子安武人
マルチェロ 諏訪部順一
ゼシカ 竹達彩奈
ククール 細谷佳正
※ 少年ヤンガス 下野紘

DQ9

ナイン 村瀬歩
サンディ 喜多村英梨
リッカ 潘めぐみ
ルイーダ 甲斐田裕子
イザヤール 武内駿輔
ラヴィエル 新谷良子
セレシア 豊崎愛生
ロクサーヌ 東山奈央
エルギオス 三木眞一郎

DQ10

ヒューザ 島﨑信長
フウラ 白石晴香
マイユ 遠藤綾
ズーボー 丸山壮史
ダストン 伊藤健太郎
怪盗ポイックリン 水橋かおり
ラグアス王子 黒沢ともよ
フォステイル 斎賀みつき
ジュリアンテ 行成とあ
アンルシア/魔勇者アンルシア 早見沙織
トーマ王子 小野友樹
ルシェンダ 渡辺明乃
セラフィ 楠木ともり
グレイツェル 壹岐紹未
ザンクローネ 檜山修之
リゼロッタ/ルコリア 日高里菜
マデサゴーラ 石井康嗣
クロウズ 福山潤
エステラ 伊藤静
トビアス/錯乱の竜 笠間淳
リィン 千本木彩花

DQ11

イレブン 斎賀みつき
ベロニカ 内田真礼
セーニャ 雨宮天
シルビア 小野坂昌也
マルティナ 小清水亜美
ロウ 麦人
グレイグ 小山力也
ホメロス 櫻井孝宏
エマ 川澄綾子
ファーリス王子 島崎信長
ハンフリー 杉田智和
ロミア 茅野愛衣
セレン 田中敦子
マヤ 水瀬いのり
シャール 堀江由衣
リーズレット 沢城みゆき
ニマ大師 恒松あゆみ
ローシュ 檜山修之
セニカ 桑島法子
ウルノーガ&ウルナーガ 黒田崇矢
ニズゼルファ 宮田幸季
カミュ 内山昂輝

派生作品

モンスターズ

少年テリー 竹内順子 1/テリワン
イル&ルカ 井口裕香 2/イルルカ
少年キーファ 山下大輝 キャラバンハート

トルネコの大冒険

トルネコ 茶風林
ポポロ 伊瀬茉莉也
ネネ 日高のり子

少年ヤンガス

少年ヤンガス 下野紘

ソード

セティア 木下あゆ美

ヒーローズ2

ホミロン軍曹 釘宮理恵

ビルダーズ2

ビルド 河西健吾
少年シドー 津田健次郎

おまけ

冒頭でご紹介した、クレジットについて。 細かいことですが、アリーナとククールの順がいつもと逆になっていて、DQ8とDQ4のキャラクターがまとまっていて見やすいです。最終章の登場順も、アリーナとククールを入れ替えてほしかったです。絶好調アリーナは、第6弾カードパックのステージで出すべきという管理人の主張。詳細はアリーナ(最終章)のページをご覧くださいね。

それと、一人二役が/で区切られているときと、&で区切られているときがあるのが気になります。細かい作業をしているからこそ気づく、表記揺れですね。

「りゅうおう」のデッキ【DQライバルズ エース】

「りゅうおう」があらわれた!

BGM:「戦闘」(DQ1) CV: 大塚 芳忠

りゅうおう・通常悪の化身りゅうおう・通常闇の覇者りゅうおう・通常


りゅうおう イベントシーン

ルカ
ルカ

あーっ りゅうおう! いつの間に 牧場から 逃げ出したんだ!?

イル
イル

うちの牧場から 逃げ出す わるい子には お仕置きだよ?

りゅうおう
りゅうおう

な 何っ!? こわっぱどもに このわしが 気圧されるっ

イル
イル

(ニッコリ)


「りゅうおう」の登場場所

第1章 ステージ5 竜王の城周辺(DQ1)のボス。1戦目の相手です。

「りゅうおう」のデッキ(管理人調べ)

「りゅうおう」のデッキ

カード名
枚数 f:id:Sayuma:20210624083649j:plain
0 f:id:Sayuma:20210622001631j:plain メラ 4 魔法使
単攻撃
2 f:id:Sayuma:20210621233132j:plain イオ 5 魔法使
全攻撃
2 f:id:Sayuma:20210622001642j:plain メラミ 4 魔法使
単攻撃
2 f:id:Sayuma:20210621231632j:plain ベホイミ 5 僧侶
回復ド
5 f:id:Sayuma:20210623185940j:plain スターキメラ 4 僧侶
他ユニ
5 f:id:Sayuma:20210623213203j:plain しにがみのきし 4 共通
あくま
5 f:id:Sayuma:20210623080658j:plain かげのきし 4 共通
ゾンビ

魔法使い:13枚、僧侶:9枚、共通:8枚
0コスト:4枚、2コスト:14枚、5コスト:12枚
ユニット:12枚(ゾンビ系:4枚、あくま系:4枚)、特技:18枚

デッキコンセプト

「りゅうおう」は、ステージ5の1戦目の相手。デッキは、低コストの特技と、5コストのユニットカードで構成されています。はじめての2連戦のボスだからか、複雑な行動はありません。きちんと進めていれば、順当に勝てるでしょう。

「りゅうおう」のボス特性

ノーマル

りゅうおうノーマル

ハード

りゅうおうハード

クリア報酬

りゅうおうクリア報酬

ノーマルとハードで共通です。

特効カード

りゅうおう特効カード

ロトのよろい(勇者)、ゴーレム(共通)、アンルシア(共通)の3枚が特効カードです。

テンションスキル「破滅の業火」

「破滅の業火」1「破滅の業火」2「破滅の業火」3

縦(ウォール)方向の攻撃です。2戦目の竜王は横(貫通)方向の攻撃なので、対戦ごとに配置に注意する必要があります。

「りゅうおう」とのバトルシーン

メラ

メラ

0コストで、リーダーも狙える使い勝手のよい特技です。

メラミ

メラミ

2コスト。火力が上がっています。

イオ

イオ

こちらも2コストで、ユニット限定の全体攻撃です。まだ序盤のボスだからか、軽めの特技がメインの戦い方です。

おまけ

「はい」「いいえ」

「いいえ」通常「はい」通常「はい」

「りゅうおう」のカードは、トップでご紹介した3種類。2枚目の「悪の化身りゅうおう」は、世界の半分を得るかどうかの選択を、相手に迫ります。「はい」を選ぶと強制敗北となり、何のメリットもないのですが、原作準拠の嬉しい演出です。

ステージ5の「りゅうおう」のリーダーイラストは、カード化されておらず、アナザーリーダーともまた違うイラストですね。でも、アイコンは初代「りゅうおう」。顔が頭や服の色に同化してしまうので、イラストの違いがわかりにくいキャラクターだと思います。

イルとルカ

イルとルカの牧場は、一家の家族経営で、主人公に選ばなかったキャラクターが、牧場の手伝いをしています。おっちょこちょいなプリオが牧場の管理をしているテリワンと違って、イルルカの牧場は管理が行き届いていそう。そこから逃げ出すとしたら、ただごとではありません。

兄妹2人ともがライバルズ世界に来てしまっているので、人手が足りてないのでしょうか。管理人のイメージでは、ルカが8歳ぐらい、イルは5歳ぐらい(同世代でも小柄なほう)です。そんな年齢で、モンスターをお供にひとり旅をする世界なのでした。

「りゅうおう」に対するルカのセリフは、ライバルズのボイス由来のものです。ただし、特別な接点があるというわけではありません。イル&ルカはヒーローカードなのでリーダーにしか反応できず、リーダーに採用されているモンスターが「りゅうおう」しかいなかったというのが理由でしょう。

りゅうおうデスピサロ魔勇者アンルシア

変身後の姿なら、ピサロ(デスピサロ)や「魔勇者アンルシア」もイルルカに登場しますが、モンスター前提のボイスではないようです。

イルルカ関連として、ぜひムドーのページもご覧ください。

リーダーとカードパック【DQライバルズ エース】

投稿日: 2021年7月28日、更新日: 上記(勇者の項目に「ロトの血を引く者」のリーダースキンを載せてなかったので追加)

リーダーとカードパック

ライバルズの基本となる、デッキやリーダー、職業、カードパック等の解説です。最終章のボスたちの記事を書いていると、そもそもの前提となっている部分を改めて説明したくなりました。また、端末の容量を圧迫しているデータを少しずつでも整理していきたいという思惑もあります。

ライバルズをプレイしていたころ、いつもなにげなく見ていた画像を多数載せてみました。

デッキとは

デッキの構成職業専用と共通カード

デッキとは、バトルで使うカードの組み合わせのことです。対戦開始時には30枚だったデッキが、バトルの進行とともに減っていきます。残り枚数が0になると「デッキ切れ」となり、カードを引くたびにダメージを受けます。

デッキを構成するカードは、共通カードと職業専用カードから選ぶことができます。勇者は共通と職業専用に加えて、勇者の専用カードも使うことができます。

プレイヤーは、同じカードを最大で2枚までしかデッキに入れられません。対戦モードでは、同じレジェンドレアは1枚までです。ソロバトルアドベンチャーで同じレジェンドレアを2枚デッキに入れるには、該当するスキルパネルの解放が必要です。

職業の概要

リーダー選択は重要ですリーダー勇者

対戦モードでの職業は、戦士、魔法使い、武闘家、僧侶、商人、占い師、魔剣士、盗賊の8つです。それぞれ、ソロバトルアドベンチャーの最終章に登場したリーダーのほかに、アナザーリーダーがいます。アナザーリーダーは、キャラクターが違うだけで、能力はメインのリーダーとまったく同じです。

ソロバトルアドベンチャーのリーダーは「ロトの血を引く者」のみ。職業は勇者です。勇者は、対戦モードの8つの職業をすべて使いこなすことができます。

上の画像でアメリアが「リーダー選択はとても重要です」と説明していますが、アナザーリーダーや勇者も含めた表現に直すと「職業デッキの選択はとても重要です」となるでしょうか。

勇者

勇者リーダー「ロトの血を引く者」

ロトの血を引く者

勇者、すなわちソロバトルアドベンチャーで使用できるリーダーは、「ロトの血を引く者」の標準カラーで固定です。勇者は選択した職業の専用カードと共通カード、そして勇者専用カードの3つを使ってデッキを組むことができます。

アドベンチャーパック

アドベンチャーパック

アドベンチャーパックは、ソロバトルアドベンチャー向けの常設のカードパックです。新しい勇者専用カードが実装されると、アドベンチャーパックに追加されるとともに、ピックアップパックが開催されました。

例外として、「天雷の勇者アンルシア」と「超サポートなかま」、「クリスマス テリー」、「クリスマス ゼシカ」、「お正月 ククール」、「お正月 ミネア」は、アドベンチャーパックに含まれていません。

最終アップデートにより「天雷の勇者アンルシア」と「超サポートなかま」を含む「天雷の勇者登場! アドベンチャーパック」は、アドベンチャーコインで好きなだけ引くことができるようになりました。クリスマスとお正月は復刻されず、希少価値が高まりました。

[関連ページ]
邪悪な存在(最終章) 「邪悪な存在」のデッキ【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

戦士

戦士テリー

テンションスキル「稲妻の加護」

稲妻の加護・通常稲妻の加護・プレミアム

[関連ページ]
テリー(最終章) テリー(最終章)のデッキ【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

戦士リーダー テリー

テリー 標準カラー テリー カラー2 テリー カラー3
テリー 標準カラー テリー カラー2 テリー カラー3

初期リーダーの標準カラーとカラー2、カラー3は、最初から選ぶことができます。

テリー カラー4 雷鳴一閃(テリー) 決意の構え(テリー)

テリー カラー4はちいさなメダル500枚、雷鳴一閃(テリー)はジェム500個、決意の構え(テリー)は錬金石3000個との交換で入手できました。

戦士アナザーリーダー ヒューザ

ヒューザ 標準カラー ヒューザ カラー2
ヒューザ 標準カラー ヒューザ カラー2

※ 公式の「冒険の記録」で画像を取得できたので、公式Twitter紹介から通常の内容に差し替えました。

ヒューザの標準カラーは、第10弾カードパックシーズンのDQRバトルマイレージプレミアムパスレベル99到達の報酬です。カラー2は、2021年お正月イベントで、福招きメダルと交換で入手できました。カラー3はありません。

カラー2のモデルはエイト(DQ8主人公)といわれています。ターバンつながりでしょう。スマブラSPにはテリーカラーのエイトがいるので、奇妙な繋がりですね。

魔法使い

魔法使いゼシカ

テンションスキル「紅蓮の火球」

紅蓮の火球・通常紅蓮の火球・プレミアム

[関連ページ]
ゼシカ(最終章) ゼシカ(最終章)のデッキ【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

魔法使いリーダー ゼシカ

ゼシカ 標準カラー ゼシカ カラー2 ゼシカ カラー3
ゼシカ 標準カラー ゼシカ カラー2 ゼシカ カラー3
ゼシカ カラー4 全魔力解放(ゼシカ) 勝利への微笑み(ゼシカ)
ゼシカ カラー4 全魔力解放(ゼシカ) 勝利への微笑み(ゼシカ)

ゼシカ カラー4はちいさなメダル500枚、全魔力解放(ゼシカ)はジェム500個、勝利への微笑み(ゼシカ)は錬金石3000個との交換で入手できました。

魔法使いアナザーリーダー ベロニカ

第9弾カードパック 再会と誓いの世界(ロトゼタシア)

第9弾カードパック

ベロニカ 標準カラー ベロニカ カラー2 ベロニカ カラー3
ベロニカ 標準カラー ベロニカ カラー2 ベロニカ カラー3

標準カラーはベロニカの記憶15個、カラー2はベロニカの記憶20個と交換できました。カラー2はセーニャカラーです。

マイレージのベロニカとセーニャ

カラー3は真3弾DQRバトルマイレージのプレミアムコースレベル100の報酬です。プレミアムパスには2種類の金額設定があり、高いほうを選ぶと購入時に交換券1枚をもらえるため、ベロニカとセーニャの両方を揃えることができました。ベロニカのカラー3は、聖地ラムダの装束をイメージしたものでしょう。

武闘家

武闘家アリーナ

テンションスキル「おてんば姫」

おてんば姫・通常おてんば姫・プレミアム
 武術:ストレートパンチ武術:飛びげり武術:精神統一

武術カードとは、「武術:ストレートパンチ」「武術:飛びげり」「武術:精神統一」の3種類です。

[関連ページ]
アリーナ(最終章) アリーナ(最終章)のデッキ【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

テンションスキル「不屈の闘魂」(ハッサン専用)

不屈の闘魂・通常不屈の闘魂・プレミアム

ハッサンはどう考えても「おてんば姫」ではないので、新しいテンションスキルになりました。効果は「おてんば姫」と同じです。

武闘家リーダー アリーナ

アリーナ 標準カラー アリーナ カラー2 アリーナ カラー3
アリーナ 標準カラー アリーナ カラー2 アリーナ カラー3
アリーナ カラー4 一撃必殺(アリーナ) 勝気な手掌(アリーナ)
アリーナ カラー4 一撃必殺(アリーナ) 勝気な手掌(アリーナ)

アリーナ カラー4はちいさなメダル500枚、一撃必殺(アリーナ)はジェム500個、勝気な手掌(アリーナ)は錬金石3000個との交換で入手できました。

武闘家アナザーリーダー1  マルティナ 

第4弾カードパック モンスターもりもり物語(ストーリー)

第4弾カードパック

マルティナ 標準カラー マルティナ カラー2 マルティナ カラー3
マルティナ 標準カラー マルティナ カラー2 マルティナ カラー3

標準カラーはマルティナの記憶15個、カラー2、カラー3はマルティナの記憶20個と交換できました(カラー3は第9弾で実装)。カラー3はイレブン(DQ11主人公)がモデルだと思われますが、色数が少なくてわかりにくいです。カラー2はモデルが不明。マルティナは初のアナザーリーダーなので、モデルを設定していなかったのかも?

バニー衣装のマルティナ

バニースーツ(マルティナ・黒)は第9弾DQRバトルマイレージの報酬でした。

赤バニー衣装は2020年のトロピカルサマーフェスで、トロピカルメダルとの交換で入手できました。管理人は黒・赤ともに持っていないので、公式ツイートの紹介といたします。

武闘家アナザーリーダー2  ハッサン

真3弾カードパック 星降りの決戦

真3弾カードパック

ハッサン 標準カラー ハッサン カラー2 ハッサン カラー3
ハッサン 標準カラー ハッサン カラー2 ハッサン カラー3

標準カラーはハッサンの記憶15個、カラー2、カラー3はハッサンの記憶20個と交換できました。カラー2はレック(DQ6主人公)カラーでしょう。カラー3は、グランマーズのようにも見えますが、自信がないです。正直なところ、髪型と筋肉の印象が強すぎて、どの色を選んでも大差はないように思えます。

僧侶

僧侶ククール

テンションスキル「いやしの波動」

いやしの波動・通常いやしの波動・プレミアム

[関連ページ]
ククール(最終章) ククール(最終章)のデッキ【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

僧侶リーダー ククール

ククール 標準カラー ククール カラー2 ククール カラー3
ククール 標準カラー ククール カラー2 ククール カラー3
ククール カラー4 聖なる十字(ククール) 悠然な風格(ククール)
ククール カラー4 聖なる十字(ククール) 悠然な風格(ククール)

ククール カラー4はちいさなメダル500枚、聖なる十字(ククール)はジェム500個、悠然な風格(ククール)は錬金石3000個との交換で入手できました。

僧侶アナザーリーダー セーニャ

第8弾カードパック 一攫千金! カジノパラダイス

第8弾カードパック

セーニャ 標準カラー セーニャ カラー2 セーニャ カラー3
セーニャ 標準カラー セーニャ カラー2 セーニャ カラー3

標準カラーはセーニャの記憶15個、カラー2はセーニャの記憶20個と交換できました。カラー2はベロニカのカラーです。ベロニカ同様、カラー3は真3弾のマイレージのプレミアムコースの報酬として入手することができました。

セーニャのカラー3は「おどりこの服」の配色をいつもの服に当てはめたのだと思います。求めていたものと違いすぎて、気付かないプレイヤーが多数でしょう。

季節限定の「憩いのビーチカードパック」で、パッション水着のセーニャ(緑・白)が入手できました。管理人は幸運にも水着セーニャの白を入手できたので、よく使っていました。それというのも、通常の衣装のセーニャを持っていなかったからという理由もあります。冬は寒そうでした。

商人

商人トルネコ

テンションスキル「お宝発見」

お宝発見・通常お宝発見・プレミアム
道具:ちからのたね道具:いのちのきのみ道具:しあわせのたね

道具カードとは、「道具:ちからのたね」「道具:いのちのきのみ」「道具:しあわせのたね」の3種類です。

[関連ページ]
トルネコ(最終章) トルネコ(最終章)のデッキ【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

商人リーダー トルネコ

トルネコ 標準カラー トルネコ カラー2 トルネコ カラー3
トルネコ 標準カラー トルネコ カラー2 トルネコ カラー3
トルネコ カラー4 勝利の咆哮(トルネコ) 陽気な足取り(トルネコ)
トルネコ カラー4 勝利の咆哮(トルネコ) 陽気な足取り(トルネコ)

トルネコ カラー4はちいさなメダル500枚、勝利の咆哮(トルネコ)はジェム500個、陽気な足取り(トルネコ)は錬金石3000個との交換で入手できました。

商人アナザーリーダー リッカ

第5弾カードパック 勇気の英雄譚

第5弾カードパック

リッカ 標準カラー リッカ カラー2 リッカ カラー3
リッカ 標準カラー リッカ カラー2 リッカ カラー3

標準カラーは「リッカの記憶」15個、カラー2、カラー3は「リッカの記憶」20個と交換できました(カラー3は第10弾で実装)。カラー2はルイーダ、カラー3はロクサーヌがモデルでしょう。

第10弾カードパック 破壊と創造のフロンティア

第10弾カードパック

「制服衣装のリッカ」の入手は、第10弾の商人レジェンドレアのプレミアムカード入手が条件。非常に高い難易度です。実装時は期間限定で、「リッカの記憶」30個と交換できました。

占い師

占い師ミネア

テンションスキル「水晶占い」

水晶占い・通常水晶占い・プレミアム

[関連ページ]
ミネア(最終章) ミネア(最終章)のデッキ【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

占い師特技セレクション【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

占い師リーダー ミネア

ミネア 標準カラー ミネア カラー2 ミネア カラー3
ミネア 標準カラー ミネア カラー2 ミネア カラー3
ミネア カラー4 見通す力(ミネア) 自信の艶笑(ミネア)
ミネア カラー4 見通す力(ミネア) 自信の艶笑(ミネア)

ミネア カラー4はちいさなメダル500枚、見通す力(ミネア)はジェム500個、自信の艶笑(ミネア)は錬金石3000個との交換で入手できました。

占い師アナザーリーダー ミレーユ

第6弾カードパック 小さな希望のシンフォニー

第6弾カードパック

ミレーユ 標準カラー ミレーユ カラー2 ミレーユ カラー3
ミレーユ 標準カラー ミレーユ カラー2 ミレーユ カラー3

標準カラーは「ミレーユの記憶」15個、カラー2、カラー3は「ミレーユの記憶」20個と交換できました(カラー3は真1弾で実装)。

蝶を愛でるミレーユは、テリワン3Dの少女時代のイラストがベース。カラー2はグランマーズ、カラー3はテリーがモデルでしょう。カラー3はレック(DQ6主人公)と見ているかたもいらっしゃって、それはつまり、テリーとレックの配色がかなり似ているということなのです。

真1弾カードパック 英雄たちの凱旋

真1弾カードパック

「おどりこ衣装のミレーユ」の入手は、真1弾の占い師レジェンドレアのプレミアムカード入手が条件。非常に高い難易度です。実装時は期間限定で、「ミレーユの記憶」30個と交換できました。

魔剣士

魔剣士ピサロ

テンションスキル「魔族の騎士」

魔族の騎士・通常魔族の騎士・プレミアム

[関連ページ]
ピサロ(最終章) ピサロ(最終章)のデッキ【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

魔剣士リーダー ピサロ

ピサロ 標準カラー ピサロ カラー2 ピサロ カラー3
ピサロ 標準カラー ピサロ カラー2 ピサロ カラー3
ピサロ カラー4 力の解放(ピサロ) 臨戦の眼差し(ピサロ)
ピサロ カラー4 力の解放(ピサロ) 臨戦の眼差し(ピサロ)

ピサロ カラー4はちいさなメダル500枚、力の解放(ピサロ)はジェム500個、臨戦の眼差し(ピサロ)は錬金石3000個との交換で入手できました。

魔剣士アナザーリーダー1 魔勇者アンルシア

第7弾カードパック 光と闇の異聞録

第7弾カードパック

魔勇者アンルシア 標準カラー 魔勇者アンルシア カラー2 魔勇者アンルシア カラー3
魔勇者アンルシア 標準カラー 魔勇者アンルシア カラー2 魔勇者アンルシア カラー3

標準カラーは魔勇者アンルシアの記憶15個、カラー2、カラー3は魔勇者アンルシアの記憶20個と交換できました(カラー3は真2弾で実装)。カラー2は第7弾のアンチヒーローであるゾーマ、カラー3はネルゲルがモデルでしょう。

魔剣士アナザーリーダー2 りゅうおう

真2弾カードパック そして伝説は高らかに

真2弾カードパック

りゅうおうの入手は、真2弾の魔剣士レジェンドレアのプレミアムカード入手が条件。非常に高い難易度です。実装時は期間限定で、「りゅうおうの記憶」30個と交換できました。「りゅうおうの記憶」は他の使い道がないため、「魔勇者アンルシアの記憶」と交換可能。もはや「剣士」ではないという、ツッコミがチラホラ。

盗賊

盗賊カミュ

テンションスキル「盗賊のかみわざ」

盗賊のかみわざ・通常盗賊のかみわざ・プレミアム

[関連ページ]
カミュ(最終章) カミュ(最終章)のデッキ【DQライバルズ エース】 - ライバルズ*ララバイ

盗賊リーダー カミュ

カミュ 標準カラー カミュ カラー2 カミュ カラー3
カミュ 標準カラー カミュ カラー2 カミュ カラー3

盗賊カミュは第9弾で実装されたので、他のリーダーのように交換で入手できる別イラストはありません。

盗賊アナザーリーダー ゲルダ

真2弾拡張「疾風の女盗賊カードパック」

盗賊のアナザーリーダーであるゲルダは、季節限定並みだったので、手が出ませんでした。公式Twitterの告知をもとに紹介できて助かります。

カラー3はヤンガスカラーです。可愛いです。カラー2はモデルが不明。ヤンガスを差し置いてカラー2になる存在がいるとは思えないので、単なる色違いではないでしょうか。

初期のカードパック

スタンダードパック

スタンダードパック

第2弾カードパック 解き放たれし力の咆哮

第2弾カードパック 解き放たれし力の咆哮

第3弾カードパック 不死鳥と大地の鳴動

第3弾カードパック 不死鳥と大地の鳴動

第4弾以降は、アナザーリーダーの職業の項目で紹介しています。順番がバラバラで見にくいので、そのうちカードパック順のページを作成したくなるかも。

「魔性の道化師ドルマゲス」のデッキ【DQライバルズ エース】

「魔性の道化師ドルマゲス」があらわれた!

BGM:「ドルマゲス」(DQ8)  CV: 子安武人

ドルマゲスドルマゲス・通常f:id:Sayuma:20210626174107p:plain


ヤンガス
ヤンガス

ドルマゲス! ここで会ったが百年目!
……の 何十周目でげすかねえ?

ドルマゲス

ククール
ククール

そりゃあ これだけ 何度も倒されてりゃあ もう 顔も見たくないだろうな こっちもだ

ゼシカ
ゼシカ

サーベルト兄さんのカタキ!
何度だろうと 地獄に 叩き落としてやるわ

ククール
ククール

怖えぇ。ゼシカ 怖えぇよ……


「魔性の道化師ドルマゲス」の登場場所

第3章 ステージ10 闇の遺跡周辺(DQ8)のボス。2戦目の相手です。

「魔性の道化師ドルマゲス」のデッキ(管理人調べ)

「魔性の道化師ドルマゲス」のデッキ

カード名
枚数 f:id:Sayuma:20210624083649j:plain
初期
配置
f:id:Sayuma:20210624001019j:plain まじゅつし 1 魔法使
あくま
2 f:id:Sayuma:20210624001019j:plain まじゅつし 7 魔法使
あくま
2 f:id:Sayuma:20210623195057j:plain 悪夢の訪れ 2 占い師
コス増
3 f:id:Sayuma:20210624001023j:plain ベビーマジシャン 4 魔法使
あくま
4 f:id:Sayuma:20210622001624j:plain メラゾーマ 2 魔法使
単攻撃
4 f:id:Sayuma:20210623215554j:plain 残響のようじゅつし 5 魔法使
あくま
5 f:id:Sayuma:20210624001027j:plain バルバロッサ 6 魔法使
あくま
6 f:id:Sayuma:20210624001032j:plain シャドーサタン 2 魔法使
あくま
7 f:id:Sayuma:20210621233136j:plain イオナズン 2 魔法使
全攻撃

魔法使い:28枚、占い師:2枚
2コスト:9枚、3コスト:4枚、4コスト:7枚、5コスト:6枚、6コスト:2枚、7コスト:2枚
ユニット:24枚(あくま系:24枚)、特技:6枚

デッキコンセプト

「魔性の道化師ドルマゲス」は、ステージ10の2戦目のボスです。魔法陣を活用する前提のデッキですが、AIが魔法陣を活用できるかどうかは、運に大きく左右されます。 テンションスキルが強力。1戦目とは異なり、縦方向の攻撃はないので、横方向のみに注意を払えばよいです。

2連戦のボス(りゅうおう、ハーゴン、ドルマゲス、デスピサロ)の中で、一番稼ぎに適しているため、周回したプレイヤーは多いでしょう。

「魔性の道化師ドルマゲス」のボス特性

ノーマル

「魔性の道化師ドルマゲス」ノーマル

ハード

「魔性の道化師ドルマゲス」ハード

クリア報酬

1戦目のドルマゲスと共通です。

特効カード

「魔性の道化師ドルマゲス」特効カード

1戦目のドルマゲスと共通で、アモス(共通)、マーニャ(占い師)、暴将黒竜丸(占い師)の3枚が特効カードです。

テンションスキル「フェザースコール」

f:id:Sayuma:20210524212443j:plainf:id:Sayuma:20210524212448j:plain

フェザースコール3

反撃を受けない超貫通のような効果。分身を出す1戦目のテンションスキルとは打って変わって、とても痛い攻撃です。

「魔性の道化師ドルマゲス」とのバトルシーン

初期配置

初期配置

前列中央に「まじゅつし」が初期配置されます。

まじゅつし

まじゅつし

初期配置のみならず、多数のまじゅつしを展開してきます。死亡時効果で魔法陣を作って、そこにユニットを置くのがドルマゲス側の理想の展開。ただし、AIは魔法陣の上にユニットを置くとは限らないので、どの程度の影響があるかは運に左右されます。

魔法陣は最終章のゼシカと同じ戦術なのですが、ゼシカはそれを指摘されるととても嫌がるでしょうね。

バルバロッサ

バルバロッサ

魔法陣の上に展開された場合に、一番厄介だと考えられるのがバルバロッサ。メラミの補給を回避できれば、ドルマゲスのダメージソースを削ることができます。

イオナズン

イオナズン

全体ダメージ。特技ダメージ無効の効果があれば、1戦目では多くの攻撃をかわすことができましたが、2戦目の対象はほぼイオナズンのみです(たまにメラミやメラゾーマ)。特技無効を活用するかどうかは、プレイヤーの好みになるでしょう。

悪夢の訪れ

悪夢の訪れ1悪夢の訪れ2

特技がコスト+7されます。上記の例では、「仲間との絆」(DQ3デザインの特技)のコストが2から9にアップ。赤文字のインパクトが強いです。特技カードの「ロトのよろい」を戦力の軸としていたころ、「悪夢の訪れ」で戦略を狂わされることがよくありました。

おまけ

ドルマゲスは、ネタにしにくいです。冒頭のネタはブラックジョークなので、載せるかどうか迷いました。ゼシカは原作でもこんな感じだと思うので、思い切って載せることにしましたが、後で気が変わっておまけコーナーに移動したり、消したりするかもしれません。

変身前ドルマゲスの記事には、ゼシカたちは登場しない予定です。ネタを作るなら、空気を読まずに明るい話かな? 考えがまとまるまで時間がかかるかも。

オートバトルに思うこと

ドルマゲスといえば周回、周回といえばオートバトルということで、思うところを少し。

  1. 自動周回の機能がほしかった
  2. 演出カットの機能がほしかった
  3. オート解除は不要

1戦ごとに止まるので、長時間張り付いていなくてはならず、使い勝手が悪かったです。演出カットどころか、一瞬で決着がつくのであれば理想的。一度勝利した後なら、問題ないはずです。

オート解除は不具合が起きやすかったので、いらないかなと。機能を省くことで、他に労力を回せるのなら、その方がいいと思いました。

ダークドレアムのデッキ【DQライバルズ エース】

ダークドレアムがあらわれた!

BGM「魔物出現」(DQ6) CV: 若本規夫

ダークドレアム・通常破壊と殺戮の神ダークドレアム・通常デスタムーア
ダークドレアム
ダークドレアム

女…… また絶望を 重ねにきたか

グランマーズ
グランマーズ

ダークドレアム! この世界は 滅ぼさせはせぬぞ!

デスタムーア
デスタムーア

いや …… ここ、ワシの城じゃから

ダークドレアム
ダークドレアム

喜べ 魔王デスタムーア! 此度の相手は お前ではない

グランマーズ
グランマーズ

気力が失せるから どこか他所に 行っててほしいのう

デスタムーア
デスタムーア

ここ ワシの城!


ダークドレアムの登場場所

第5章 ステージ16 デスタムーアの島周辺(DQ6)のボスです。

ダークドレアムと見た目がよく似ているデュランの記事はこちら

ダークドレアムのデッキ(管理人調べ)

ダークドレアムのデッキ

カード名
枚数 f:id:Sayuma:20210624083649j:plain
1 f:id:Sayuma:20210623192235j:plain かばう 2 戦士
防御
2 f:id:Sayuma:20210629224710j:plain タイプG 4 商人
物質系
2 f:id:Sayuma:20210629224626j:plain いてつくはどう 2 魔剣士
全封印
3 f:id:Sayuma:20210629213931j:plain イビルビースト 2 武闘家
他ユニ
3 f:id:Sayuma:20210622123431j:plain ストーンビースト 2 魔剣士
あくま
3 f:id:Sayuma:20210629232731j:plain バトルシェイカー 4 魔剣士
物質系
4 f:id:Sayuma:20210629225916j:plain 魔力の泉 4 魔剣士
おドロ
5 f:id:Sayuma:20210629000713j:plain キラーマシン 3 武闘家
物質系
6 f:id:Sayuma:20210623195113j:plain ゴールドフィンガー 2 武闘家
封印ダ
6 f:id:Sayuma:20210629232726j:plain エビルフランケン 3 魔剣士
他ユニ
8 f:id:Sayuma:20210629072722j:plain Sキラーマシン 2 武闘家
物質系

魔剣士:15枚、武闘家:9枚、商人:4枚、戦士:2枚
1コスト:2枚、2コスト:6枚、3コスト:8枚、4コスト:4枚、5コスト:3枚、6コスト:5枚、8コスト:2枚
ユニット:20枚(物質系:13枚、あくま系:2枚)、特技:10枚

デッキコンセプト

ダークドレアムは、消滅とダメージ2倍の効果を持つテンションスキルが特徴的なボスです。壁を消してから叩き込んでくる攻撃が強烈。消滅を避けるように、ユニットを出すタイミングを見計らうとよいでしょう。

正攻法で戦うと強敵ですが、サマルトリア王子の「さあ行こう!」を使う特殊デッキが有効です。ループの障害となるユニットが不在で、かつこちらの盤面を綺麗にしてくれるおまけ付き。デッキを引き切るまで耐えることだけに気を配ればよいです。「さあ行こう!」のカードはデスピサロ(2戦目)のページで紹介しています。

ダークドレアムのボス特性

ノーマル

ダークドレアム・ノーマル

ハード

ダークドレアム・ハード

クリア報酬

ダークドレアムのクリア報酬

ノーマルとハードで共通です。

特効カード

ダークドレアムの特効カード

ロトの盾(勇者)、レグナード(戦士)、しん・りゅうおう(共通)の3枚が特効カードです。

テンションスキル「真・魔神の絶技」

テンションスキル「真・魔神の絶技」1テンションスキル「真・魔神の絶技」2 テンションスキル「真・魔神の絶技」3

こちらのユニットをすべて消滅させて、次のターンまで攻守ともにダメージ2倍になります。ハードの場合、ダークドレアム自身の攻撃により15×2=30ダメージを受ける可能性が濃厚。せめて他のユニットからの追撃は、阻止したいところです。

消滅については、通常のプレイでは、また出せばいいさと割り切ることができますが、デッキ調査中はワルぼう等のキーユニットを消されるのが悲しいです。

ダークドレアムとのバトルシーン

魔力の泉

魔力の泉

序盤から積極的に使ってきます。こちらも恩恵を受けることができますが、手札溢れに注意。デッキ残りが0になると使わなくなります。

ゴールドフィンガー

ゴールドフィンガー

なぜかムドーとお揃い。封印される間もなく倒されるほどの大ダメージを受けます。

Sキラーマシン

Sキラーマシン

キラーマシン系を引き連れているのも謎です。殺りく兵器だからという発想でしょうか。

ストーンビースト<におうだち>

ストーンビースト

におうだち、その1。ステージ16の道中にも出てきます。

エビルフランケン<におうだち>

エビルフランケン

におうだち、その2。ストーンビーストとエビルフランケンは、こちらから呼び出さないと場に出てこないことが多いです。

おまけ

ムーアvsドレアム1ムーアvsドレアム2ムーアvsドレアム3

「デスタムーアの島周辺」なのにダークドレアムがラスボスなのは、原作DQ6にあるイベントが元ネタです。クリア後のお遊びで、ダークドレアムを倒して彼より弱いデスタムーアを倒してもらうという不条理な展開です。

原作では戦った後でデスタムーアの城に移動しているのですが、ライバルズのソロバトルアドベンチャーでは、なぜかデスタムーアの城でダークドレアムが待ち構えています。デスタムーアはどこへ行ってしまったのでしょうね。

そういうわけで、ステージ16の設定自体がネタなのですが、多くのプレイヤーは16は中ボスで17がDQ5ラスボスのミルドラースと予想していたはず。ストーリーが急展開を迎えたとわかりやすく伝わり、効果的でした。

グランマーズとダークドレアムは、DQ6本編では直接の接点がないのですが、DQ10の長編クエストの夢現篇で深い関わりがあったことが描かれているようです。管理人は実際にはプレイしていませんが、ネットの情報からストーリーを把握しました。

ところで冒頭の年齢不詳の3人ですが、名前が6〜7文字と長いので、それぞれ愛称があるのが素敵です。

グランマーズ → マーズ

デスタムーア → ムーア

ダークドレアム → ドレアム

とくにデスタムーアは、「タムーア」じゃなくて「ムーア」なのが何だか可愛らしいです。だからなのか、そう略すプレイヤーはほぼ見かけませんね。

デスタムーア特集

無気力状態にする効果が強力すぎるため、ソロバトルアドベンチャーでは最後まで出入り禁止だった旧デスタムーア。最近の派生作品(タクトとかクロスブレイドとか)では、わりといい扱いをしてもらっている印象がありますが、ライバルズではなんだかネタっぽい魔王となってしまいました。

そして管理人は、デスタムーアのフレーバーテキストを1つも保存していませんでした。細かく管理しているわけではないので抜けがあるだろうとは思っていましたが、デスタムーアに追い討ちをかけてしまったのはひどいです。

代わりとして、新デスタムーアとイルルカの図鑑のテキストをご紹介します。

顔と右手、左手しかないデザインが斬新。大魔王の右手・左手を揃えてデスタムーアを再現するプレイヤーをときたま見かけるので、愛されているなと思います。ライバルズでも実装してほしかったですね。

大魔王の右手大魔王の左手

ジャンケンはテリワン3Dが元ネタです。もともと(レトロ)ではマドハンドでしたが、3Dで大魔王の右手、大魔王の左手に変わりました。右手左手が兄弟だったり、口がないのにしゃべっていたりと、ツッコミどころが満載です。

ダークドレアムについては、またの機会に。

TOP