BGM:「生死を賭けて」(DQ11) CV: 内山昂輝




ケンカなら買ってやるよ このバカ兄貴!
アメリアによるカミュの解説




カミュ(最終章)のデッキ(管理人調べ)
枚数 | ![]() |
|||
---|---|---|---|---|
初期 配置 |
![]() |
デルカダール地下水路 | 1 | 盗賊 建ダン |
0 | ![]() |
カイロスハント | 2 | 盗賊 特技 |
1 | ![]() |
チェリースライム | 2 | 共通 スラ系 |
2 | ![]() |
エマ | 1 | 盗賊 冒険者 |
2 | ![]() |
二刀の心得・壱 | 2 | 盗賊 単攻撃 |
2 | ![]() |
ザイル | 1 | 盗賊 他ユニ |
2 | ![]() |
スノーム | 2 | 盗賊 スラ系 |
2 | ![]() |
ストーンスライム | 2 | 盗賊 スラ系 |
2 | ![]() |
つむりんママ | 2 | 共通 スラ系 |
2 | ![]() |
レモンスライム | 2 | 共通 スラ系 |
3 | ![]() |
パワフルスロー | 2 | 盗賊 全攻ド |
3 | ![]() |
スライムブレス | 2 | 盗賊 スラ系 |
3 | ![]() |
メタルトリュフ | 2 | 共通 スラ系 |
4 | ![]() |
スラッピー | 2 | 盗賊 スラ系 |
4 | ![]() |
死神スライダーク | 2 | 盗賊 スラ系 |
4 | ![]() |
プレミアムスライム | 2 | 共通 スラ系 |
4 | ![]() |
バブルキング | 2 | 共通 スラ系 |
盗賊:18枚、共通:12枚
0コスト:2枚、1コスト:2枚、2コスト:12枚、3コスト:6枚、4コスト:8枚
ユニット:24枚(スライム系:22枚)、特技:6枚
デッキコンセプト
カミュ(最終章)のデッキは、真3弾で人気だったスライムカミュです。しかし、「二刀の心得」やリーダーの攻撃、テンションスキルが、スライムたちを脇役にしてしまうほど強力なので要注意です。
難易度ハードでは、最終章の1人目として登場するのにもかかわらず、8リーダー最強なのではと、管理人は感じました(ラスボスは別格として)。
カミュ(最終章)のボス特性
ノーマル
ハード
クリア報酬
ハードはスリーブの代わりに、アドベンチャーパックチケット1枚です。
特効カード
ターニア(占い師)、魔教師エルシオン(占い師)、しん・りゅうおう(共通)の3枚が特効カードです。
テンションスキル「盗賊のかみわざ」
ハードだと、カミュの素の攻撃力15に加えて、11/2のシーブスナイフを装備するため、リーダーの攻撃力が26に上がります。とても強いです。
ノーマルだと、装備後の攻撃力は6+6=12なので、それほど強くありません。
カミュ(最終章)とのバトルシーン
デルカダール地下水路(初期配置)
カミュはドローが弱めなので、デルカダール地下水路との相性が良いです。
二刀の心得・壱、二刀の心得・弐
「二刀の心得・壱」「二刀の心得・弐」は特技なので、におうだちやウォールで防ぐことはできません。
リーダーの攻撃(素手)
こちらのターンがくる前に、「二刀の心得・壱」+「二刀の心得・弐」+素手の攻撃=10+9+15=34ダメージをリーダーが受けてしまいました。もしカミュが後攻なら、1ターン目にテンションスキルを発動できるので、こちらにウォールがなければさらにダメージが上乗せされる可能性があります。
レモンスライム
召喚時に入手するスライムには、ステージに設定された補正が乗ります。ハードでは、0コスト攻撃力12、HP8になります。
エマ
3周年記念で開催された、試練の間のカミュのクリア報酬でした。そしてラスボスの「邪悪な存在」のデッキでは、盗賊代表としてデッキ入りしています。
ライバルズのエマは盗賊のカードというイメージが非常に強いので、カミュとエマが幼なじみなのかと錯覚しそうになります。エマと似たカードのターニア(このステージの特効)を、戦士(テリー)ではなく占い師(ミレーユ)の職業に入れたのは、運営サイドでもエマのことを気にしているのかもしれません。
メタルトリュフ
先制を持っていて、また意外と「れんけい」の発動に成功します。ソロバトルアドベンチャーでは、メタルボディはほぼ無意味。
ストーンスライム


選択の効果は、両方とも確認しました。
死神スライダーク
盗賊の代表として、エマとともに「邪悪な存在」のデッキにも入っている「死神スライダーク」。レモンスライムのスライムと同様に、スライダークロボにも補正が乗ります。
おまけ・カミュの特技コレクション





