ライバルズ*ララバイ

ドラゴンクエストライバルズ エースのソロバトルアドベンチャーを愛するブログ

テリー(最終章)のデッキ【DQライバルズ エース】

テリーがあらわれた!

BGM:「魔物出現」(DQ6) CV: 神谷浩史

ミラクルブレイド力への渇望ドランゴ
ドランゴ
ドランゴ

ギルルル……ン。私…待つ…青い…人間……。

ミレーユ
ミレーユ

ドランゴ……ソロで出番がないのは 私も同じよ


アメリアによるテリーの解説

アメリアによるテリーの解説1アメリアによるテリーの解説2
アメリアによるテリーの解説3アメリアによるテリーの解説4

「使いこなすのはとても難しい」テリーをあえてチュートリアルで使わせる、初心者に厳しいアメリアなのでした。

テリー(最終章)のデッキ(管理人調べ)

テリー(最終章)のデッキ

カード名
枚数 f:id:Sayuma:20210624083649j:plain
1 f:id:Sayuma:20210621225228j:plain はやぶさ斬り 2 戦士
単攻撃
2 f:id:Sayuma:20210630235848j:plain エビルスピリッツ 2 戦士
ゾンビ
2 f:id:Sayuma:20210630235844j:plain イエローシックル 1 共通
他ユニ
3 f:id:Sayuma:20210621225232j:plain ギガスラッシュ 2 戦士
縦攻撃
3 f:id:Sayuma:20210630235904j:plain はぐれメタル 2 共通
スラ系
3 f:id:Sayuma:20210630235859j:plain ガチャコッコ 2 共通
物質系
4 f:id:Sayuma:20210622123435j:plain たてまじん 2 戦士
他ユニ
4 f:id:Sayuma:20210621223734j:plain きせきのつるぎ 1 戦士
武器
4 f:id:Sayuma:20210630235856j:plain くびかりぞく 2 戦士
他ユニ
4 f:id:Sayuma:20210629174627j:plain 稲妻雷光斬 2 戦士
全攻撃
4 f:id:Sayuma:20210630235917j:plain りゅうせんし 2 戦士
ドラ系
5 f:id:Sayuma:20210630235913j:plain しにがみきぞく 1 戦士
ゾンビ
5 f:id:Sayuma:20210621224500j:plain ドラゴンソルジャー 2 戦士
ドラ系
5 f:id:Sayuma:20210630235909j:plain パパス 2 戦士
冒険者
5 f:id:Sayuma:20210701180843j:plain ミルドラース 1 共通
魔王系
7 f:id:Sayuma:20210630235929j:plain 雷鳴の剣 1 戦士
武器
8 f:id:Sayuma:20210630235924j:plain らいじんのけん 2 戦士
武器
20 f:id:Sayuma:20210630235921j:plain ダークドレアム 1 共通
魔王系

戦士:23枚、共通:7枚
1コスト:2枚、2コスト:3枚、3コスト:6枚、4コスト:9枚、5コスト:6枚、7コスト:1枚、8コスト:2枚、20コスト:1枚
ユニット:20枚(ドラゴン系:4枚、ゾンビ系:4枚、スライム系:2枚、物質系:2枚、冒険者:2枚、魔王系:2枚)、特技:6枚、武器:4枚

デッキコンセプト

テリー(最終章)への油断は禁物です。序盤は当時の環境で見かけないカードを繰り出してきますが、ターンが進むと真2弾の「らいじんのけん」を握って、反則級のダメージを叩き出してきます。

テリー戦のスクショは、すべてノーマルで撮ったものです。負けてもいいから、あえてハードで「らいじんのけん」の威力を味わって、それをスクショに残しておけばよかったですね。

テリー(最終章)のボス特性

ノーマル

テリー(最終章) ノーマルボス特性

ハード

テリー(最終章) ハードボス特性

クリア報酬

テリー(最終章)クリア報酬

ハードはスリーブの代わりに、アドベンチャーパックチケット1枚です。

特効カード

テリー(最終章)特効カード

キングレオ(武闘家)、アンルシア(共通)、ゾーマ(共通)の3枚が特効カードです。

テンションスキル「稲妻の加護」

稲妻の加護1稲妻の加護2

ノーマルではリーダーの攻撃力+8、ハードでは攻撃力+15の効果です。それぞれ、素の攻撃力が同じ値なので、テンションスキルで倍増します。

ゼシカの「紅蓮の火球」もノーマル8ダメージ、ハード15ダメージなので、同等の強化にみえますが、実質的には違います。普段のテリーはアメリアが解説したように、リーダー自身が攻撃するため、反撃をくらうというデメリットを背負っています。しかし、最終章のリーダーたちは、全員が同じデメリットを背負っているのです。

また、「紅蓮の火球」は1体しか攻撃できないのに対して、「稲妻の加護」には貫通効果があるので、盤面によっては複数のユニットを攻撃することができます。さらに、「らいじんのけん」の追加効果にも、その強化が乗るのです。

テリー(最終章)とのバトルシーン

らいじんのけん

らいじんのけん1らいじんのけん2らいじんのけん3

元の攻撃力8+らいじんのけん4+テンションスキル8=攻撃力20。「らいじんのけん」の追加効果を含め、リーダーは20ダメージ、攻撃を受けたユニットは合計40ダメージを受けました。40ダメージと聞いて驚くでしょうが、これはノーマルです。

ハードで同じ攻撃をすると、元の攻撃力15+らいじんのけん4+テンションスキル15=攻撃力34。「らいじんのけん」の追加効果を含めると、リーダーは34ダメージ、攻撃を受けたユニットは合計68ダメージを受けることになります。同じ段の後列にユニットがいれば、そのユニットも34ダメージを受けます。凄まじい威力です。

「らいじんのけん」は2枚入っていて耐久3なので、最大で6回まで使えますが、テンションスキルを使えないタイミングでは威力が半減します。最終章のテリーは、テンションアップに難があります。その少ない手段となる「くびかりぞく」は、早めに倒したほうがよいでしょう。

雷鳴の剣

雷鳴の剣

テリーの愛剣ですが、ソロバトルアドベンチャーにおいては「らいじんのけん」とは比べものにならないほど弱いです。雷鳴の剣がデッキに入っているのは、ファンサービスおよび難易度調整と見るべきでしょう。

パパス

パパス

ソロバトルアドベンチャーでは、さまざまなモンスターや魔王がリーダーをしていますが、それらのデッキには冒険者をいれないというルールがあるようです。そのため、冒険者が入っているのは、最終章のリーダー(ラスボス含む)と、8リーダーの試練の間のみです。「魅惑のマルティナ」のみが例外で、妖魔軍王ブギーのデッキに入っています。

最終章ではさまざまな冒険者がデッキに入っていますが、2枚入っているのはゼシカのデッキの妖精ベラと、テリーのデッキのパパスの2人だけです。この2人はどちらもDQ5出身。主人公の少年時代と青年時代で2人とカウントされたのでしょうか。ちなみに、試練の間では制限がなく、さまざまな冒険者がデッキに複数入っていることを確認しています。

パパスはスタンダードパックで実装されたレジェンドレアなので、テーマにぴったりです。デッキに組み込まれた武器は4枚ですが、パパスの剣があるので、実質6枚です。当然ながら、パパスの剣も「らいじんのけん」と比較してはいけません。

ガチャコッコ

ガチャコッコ

「におうだち」もちですが、自力で場に出てきます。システムの謎が深まります。

ミルドラース

ミルドラース

サービス終了にならなければ、第5章のボスだった可能性が高いミルドラース。テリー戦で登場を目にしたプレイヤーは多いと思います。こんな真っ黒のではなく、ちゃんとしたスクショを撮っておけばよかったですね。

ダークドレアム<???>

ダークドレアム

最後に手札に残っていたのは、まさかのダークドレアムでした。コスト7まで下がったのなら出せるのに、出されません。ただのお飾りなのでしょうか。

おまけ・テリーコレクション

孤高の剣技凌駕する力f:id:Sayuma:20210627232705j:plain
背水のかまえ闇に堕ちたチカラジゴスパーク プレミアム
突撃命令少年テリー勇者錬金少年テリープレミアム

テリーのカードは場面設定に幅があって面白いので、たくさん載せたくなります。ティザームービーに出ていたミラクルブレイドは、ソロバトルアドベンチャーに登場せず終わってしまいました。

姉・ミレーユのカードは、占い師特技セレクションでご紹介しています。冒頭でネタにしましたが、当ブログのイメージキャラクターであるミレーユは、実はソロバトルアドベンチャーに登場していないのです。

TOP